
ホンダが販売するコンパクトSUV「ヴェゼル」は、洗練されたデザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えた人気車種です。購入を検討する際に気になることとして、各グレードの違いがあります。
そのため、どのグレードが自分のライフスタイルに合っているのだろうと悩まれている方もいるのではないでしょうか。グレードによって装備内容も異なるため、購入前に確かめておきましょう。そこでこの記事では、ヴェゼルの各グレードの違いをご紹介します。
■POINT:
・ヴェゼルには全部で4つのグレードがあり、価格や装備内容はグレードごとに異なる。
・ハイブリッドモデル「e:HEV」は優れた燃費性能と力強い走りを両立し、コンパクトながら使いやすいSUV。
・ヴェゼルは上質なデザイン性や快適装備の充実といった魅力がある。
グレードの違いが気になる「ヴェゼル」はどのような車?

ヴェゼルはSUVの力強さとクーペのスタイリッシュさを融合させた新しいジャンルの車として登場したモデルです。
現在では2代目モデルを販売していますが、走行性能や装備の充実度などで、幅広いユーザーに支持されています。コンパクトサイズでありながら広い室内空間や燃費の良さも魅力です。ここでは、ヴェゼルの歴史と基本情報について解説します。
2013年に登場したSUV
ヴェゼルは2013年12月に初代モデルとして発売されました。「SUVの力強さ」「クーペのあでやかさ」「ミニバンの使いやすさ」という、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた新しいタイプの車として登場しました。
ヴェゼルの車名は、英語の「Bezel(カットした宝石の小さな面)」と「Vehicle(クルマ)」を掛け合わせた造語です。光の当たり方で違った輝きを見せる宝石のように、さまざまな視点から魅力が感じられる車という想いが込められています。
現行モデルは2代目
現行のヴェゼルは、2021年4月に発売された2代目モデルです。「AMP UP YOUR LIFE」をグランドコンセプトに開発され、日常生活の質の向上を重視しています。
2代目モデルでは、「信頼」「美しさ」「気軽な愉しさ」という3つのキーワードを提供価値として定めました。クーペライクなプロポーションを際立たせながらも全席で爽快な視界を提供する「スリーク&ロングキャビン」デザインを採用し、より力強く美しいエクステリアへと進化しています。
ヴェゼルのグレード展開と特徴の違い

ヴェゼルの購入計画を立てる際には、グレードごとの特徴を把握しておきましょう。ヴェゼルには、ガソリン車の「G」とハイブリッド車の「e:HEV X」「e:HEV Z」「e:HEV Z PLaY」というラインアップです。ここでは、各グレードの特徴についてご紹介します。
ガソリン車「G」の特徴
ガソリン車「G」は、ヴェゼルのエントリーグレードとして位置付けられています。新開発の1.5LのDOHCエンジンを搭載しており、静粛性の向上と高出力化を両立させました。
価格面ではFFモデルで2,279,200円(税込)、4WDモデルで2,499,200円(税込)とリーズナブルな設定となっており、コストパフォーマンスに優れています。
踏み間違い事故を防ぐ「Honda SENSING」を標準装備、快適装備としてディスプレーオーディオ「Honda CONNECT for Gathers」やフルオート・エアコンディショナー、チップアップ&ダイブダウン機構付6:4分割可倒式リアシートなどが標準装備です。基本的な機能が備わっており、エントリーモデルでも十分な快適性を確保しています。
項目 | 仕様 |
グレード | G(ガソリン車) |
価格(税込) | 4WD: 264万8,800円 |
燃費性能 | 15.0km/L(WLTCモード) |
(2025年3月時点の情報)
ハイブリッド車「e:HEV X」の特徴
「e:HEV X」は、ヴェゼルのスタンダードモデルとなるハイブリッドモデルです。Honda独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載しており、モーター走行を中心とした走りを実現しています。
装備面では「G」グレードの基本装備に加え、フルLEDヘッドライト(オートレベリング機能付)やLEDアクティブコーナリングライトなどが採用されたグレードです。全ドアに対応したワンタッチ式パワーウインドウや左右独立の温度コントロール式フルオート・エアコンディショナーなども装備しています。
項目 | 仕様 |
グレード | e:HEV X(ハイブリッド車) |
価格(税込) | FF: 288万8,600円、4WD: 310万8,600円 |
燃費性能 | FF: 26.0km/L、4WD: 21.5km/L(WLTCモード) |
(2025年3月時点の情報)
上級グレード「e:HEV Z」の特徴
「e:HEV Z」は、快適装備と先進安全装備をさらに充実させた上級グレードのハイブリッドモデルです。「e:HEV X」と同じ2モーターハイブリッドシステムを搭載しながら、より高級感のある装備が特徴となっています。
安全装備では他車両の検知精度が向上した「アダプティブドライビングビーム」や「ブラインドスポットインフォメーション」などを搭載しているのが特徴です。
項目 | 仕様 |
グレード | e:HEV Z(ハイブリッド車) |
価格(税込) | FF: 319万8,800円、4WD: 341万8,800円 |
燃費性能 | FF: 25.3km/L、4WD: 21.3km/L(WLTCモード) |
(2025年3月時点の情報)
最上級グレード「e:HEV Z PLaY」の特徴
「e:HEV Z PLaY」は、ヴェゼルの最上級グレードとして位置づけられるモデルです。「e:HEV Z」の基本性能と装備をベースに個性的なデザインと特別装備を追加して差別化を図っており、フロントグリルにカラフルな装飾バーを配置したりバンパー下部にはブラック塗装を施したりと、PLaYパッケージ専用の外装デザインを採用しています。
インテリアではライトブルー塗装インパネガーニッシュ&ドアライニングガーニッシュを採用し、爽やかで個性的な室内空間が特徴です。装備面ではワイヤレス充電器やHonda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器など、ドライブ環境を快適にする装備を搭載しています。
項目 | 仕様 |
グレード | e:HEV Z PLaY(ハイブリッド車) |
価格(税込) | FF: 355万6,300円、4WD: 377万6,300円 |
燃費性能 | FF: 25.3km/L、4WD: 21.3km/L(WLTCモード) |
(2025年3月時点の情報)
ヴェゼルが持つ魅力

ヴェゼルの購入を検討する際には、魅力について知っておきたいと思うかもしれません。ヴェゼルはコンパクトSUVながら、デザイン性の高さ、使いやすいサイズ感、優れた燃費と走行性能、充実した安全・快適装備など、多くの魅力を兼ね備えたモデルです。
グレードによって装備内容は異なりますが、基本性能の高さは共通しています。ここでは、3つの魅力について詳しく見ていきましょう。
使いやすいコンパクトボディと上質なデザイン性
ヴェゼルはコンパクトなサイズながら、余裕ある室内空間を実現しています。最小回転半径5.3mの小回り性能により、都市部での取り回しも快適です。
デザインでは「スリーク&ロングキャビン」を採用しており、クーペのようなシルエットと、全席からの優れた視界を両立しました。水平基調の洗練されたボディラインは、SUVとしての力強さと上質感を同時に表現しています。
インテリアは立体感のある厚みを持った形状で安定感を演出しながら、手や体が触れる部分には柔らかい素材を使用しているのが特徴です。バランスの取れた内装設計により、乗員全員がリラックスできる空間になっています。
低燃費と力強い走りを両立した先進パワートレイン
ヴェゼルのハイブリッドモデルは、Honda独自開発の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」です。
このハイブリッドシステムには「EVモード」「ハイブリッドモード」「エンジンモード」の3つを走行状況に応じて自動切り替えする先進技術が備わっています。
市街地ではモーター主体の静かな走り、高速道路ではエンジン直結の高効率走行が可能です。また、加速時には両方のパワーを組み合わせた力強い走りを体感できます。
さらに雪道やウェット路面でも安定した走りを可能にする「リアルタイムAWD」や、急斜面でのブレーキ操作を支援する「ヒルディセントコントロール」も搭載しており、あらゆる道路状況で滑らかな走りが可能です。
全方位の安全性と快適装備が充実
ヴェゼルは全モデルに最新の安全運転支援システム「Honda SENSING」が標準装備です。水平視野角が広いフロントワイドビューカメラと前後のソナーセンサーにより、事故防止のための多彩な機能を提供しています。
「衝突軽減ブレーキ」「車線維持支援システム」「歩行者事故低減ステアリング」などの機能が備わっており、街中から高速道路まであらゆるシーンでのサポートが可能です。
快適装備では、柔らかな風を送る「そよ風アウトレット」や触れるだけで点灯する「静電タッチ式LEDルームランプ」を採用されました。上級グレードには「ハンズフリーアクセスパワーテールゲート」や「パノラマルーフ」、スマートフォン連携が可能な「Honda CONNECT」なども搭載されています。
ヴェゼルの中古車探しはリバティへおまかせ!

ヴェゼルの購入を検討しているものの、できるだけお得に買いたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
そのようなときは、ぜひ自動車の大型専門店「リバティ」へご相談ください。ここでは、リバティでヴェゼルを購入するメリットについてご紹介します。
グループ総在庫から目当ての車が探せる
リバティは関西と四国に20店舗を展開する自動車の大型専門店です。軽自動車から家族向けのミニバン、アウトドア派に人気のSUVまで、あらゆるタイプの車両がラインアップされています。コンパクトカーや軽自動車はもちろん、ファミリー向けのミニバン、人気のSUVに至るまで幅広い車種を取りそろえています。
1店舗で月間300台以上を販売する大型店だから実現できるお求めやすい価格で車両を提供できるのが強みです。下取りも買取専門店よりも高い価格を提示できるため、乗り換えを検討されている方にもメリットがあります。
充実したアフターサポート体制をご用意
リバティの別の強みは、アフターサポートです。車検サービスでは、「早い」「安い」「安心」をモットーに年間4万台の実績を持つ車検の速太郎があります。土日も営業しており、お客さまの都合に合わせた予約が可能です。
国土交通省指定の自社工場と国家資格を持つ整備士による丁寧な整備で、お客さまのカーライフをサポートします。
修理サービスではカーコンビニ倶楽部がキズやへこみの修理、事故修理に対応し、見積もりや代車も無料で提供可能です。自動車保険サービスも用意しており、お客さまの立場に立った最適な提案と事故対応を行っています。
まとめ

SUVの力強さとクーペのスタイリッシュさを融合させたヴェゼルは、幅広いグレード展開で多様なニーズに応えています。エントリーモデルの「G」は価格の手頃さ、「e:HEV X」は基本性能と装備のバランス、最上級「e:HEV Z PLaY」は専用デザインと特別装備が特徴です。
ヴェゼルは、どのグレードも高い基本性能を有しています。自分のライフスタイルや予算に合わせて最適なグレードを選びましょう。購入する車をお探しの方は、豊富な在庫と充実したアフターサポートを持つリバティへご相談ください。