スタッフブログ

【自動車税を考慮した】普通車から軽自動車に乗り換えるベストタイミングとは?

投稿日 2025.1.14
2025.1.14
libertynet

朝日が昇る様子
車を乗り換える際は自動車税のことも知っておこう

新しい年が始まり、ライフスタイルが変わる方も多いのではないでしょうか。
普通車から軽自動車に乗り換えると燃費の良さや維持費の安さが魅力ですが、自動車税を考慮したタイミングで乗り換えるとさらにお得になります。この記事では自動車税の仕組みを踏まえたベストタイミングを詳しく解説します。

目次はコチラ

自動車税と軽自動車税の違い

ミニカーと一万円札
普通車と軽自動車で維持費が大幅に変わる

自動車税と軽自動車税の課税タイミングや金額の違いを理解しましょう。乗り換え時期を決めるポイントになります。
普通車の自動車税
・課税のタイミング
:毎年4月1日時点で車を所有している人に課税。
・税額:排気量に応じて異なる。排気量は車検証で確認することができます。
2019年10月の税制改正により、購入時期によっても税額が変わることになりました。2019年10月以降に車を購入した場合は新税額、2019年9月までに購入した場合は今後も今まで通りの税額です。

排気量2019年9月までに購入2019年10月以降購入
1000cc以下   2万9500円   2万5000円   
1001cc~1500cc以下   3万4500円   3万500円
1501cc~2000cc以下   3万9500円   3万6000円
2001cc~2500cc以下   4万5000円   4万3500円
2501cc~3000cc以下   5万1000円   5万円
3001cc~3500cc以下   5万8000円   5万7000円
3501cc~4000cc以下   6万6500円   6万5500円
4001cc~4500cc以下   7万6500円   7万5500円
4501cc~6000cc以下   8万8000円   8万7000円
6000cc超   11万1000円   11万円
【2025年現在】

軽自動車税
・課税のタイミング
:4月1日時点で車を所有している人に課税。
・税額:一律 1万800円(自家用車の場合)

自動車税は、毎年4月1日時点の所有者に対して1年分が課税され、1年分の税金を前払いする仕組みになっています。例えば2025年4月1日に車を所有している場合、2025年度の自動車税全額を支払う必要があるということです。
普通車の自動車税は排気量が大きいほど高額になりますが、軽自動車は一律のため乗り換えによって年間の維持費が大幅に下がる可能性があります。

ベストタイミングはいつ?

砂時計が落ちる様子
ベストタイミングとその理由2つ

普通車から軽自動車に乗り換える場合のベストタイミングは【3月中の乗り換え】です!
自動車税を無駄にせず乗り換えるには、3月中に普通車を手放して軽自動車を購入するのが理想的です。理由は2つあります。
・普通車の自動車税を払わなくていい。
4月1日時点で普通車を所有しているとその年分の自動車税が課税されます。
・軽自動車は負担が軽い。
4月1日時点で軽自動車を所有している場合、軽自動車税(10,800円)が課税されます。ですが、普通車に比べて税額が大幅に下がるので負担が軽減されます。

4月以降に乗り換えた場合は?

ポイント 人差し指を指しているおかっぱの子ども
4月1日時点で普通車を所有していると自動車税を一年分払うことになる

4月1日を過ぎてから普通車から軽自動車に乗り換える際の注意点を紹介します。
・普通車の自動車税が課税される。
4月1日時点で普通車を所有していると1年分の自動車税が課税されます。その後、軽自動車に乗り換えても普通車の自動車税は返金されません。(※車を廃車する場合は月割り返金が適用される場合もあります)
・軽自動車の月割課税はない。
軽自動車税は年額一律のため、いつ購入しても課税額は変わりません。

車検のタイミングも考慮しよう

首をかしげて考えているおかっぱの子ども
車検費用を新しい車に使おう

普通車の車検時期が近い場合、車検を受ける前に軽自動車に乗り換えるとさらにお得です。
一般的に軽自動車と比べて普通車の車検代の方が高い傾向があります。
車検前に普通車を手放すことで車検費用の支払いを回避しつつ維持費も節約できます。
車検が切れる3か月~6か月前に乗り換えを計画するのが最適です。新しい車を選ぶための時間に余裕を持って計画しましょう。

ターボ付き軽自動車のおすすめ

ターボ付き軽自動車は、コンパクトなボディに力強い走りを兼ね備えた魅力的な車種です。発進時や追い越し時など、スムーズで力強い走りを実現します。特に坂道や高速道路での安定感は抜群です。普通車からの乗り換えでも違和感が少なく、経済的にも負担が軽減できます。
ターボ付き軽自動車おすすめをご紹介します!

・ホンダ N-BOXカスタム

N-BOXカスタム
ホンダ N-BOXカスタム

広い室内空間と高い安全性能が特徴です。シンプルなデザインで走行性能も高く幅広いユーザーに支持されています。
→N-BOXカスタムの在庫はこちら!
・スズキ スペーシアカスタム

スペーシアカスタム
スズキ スペーシアカスタム

個性的なデザインと充実した装備が魅力。力強い走行性能を持ち、日常使いから長距離ドライブまで快適に乗ることができます。
→スペーシアカスタムの在庫はこちら!
・スズキ ワゴンRスティングレー

スズキ ワゴンRスティングレー

ワゴンR スティングレーは、多くのユーザーに支持されているワゴンRの派生モデルです。ワゴンRのラインアップの中で、唯一のターボ搭載モデルであり、力強い走りを体感できます。
→ワゴンRスティングレーの在庫はこちら!
・ダイハツ タフト

タフト
ダイハツ タフト

軽SUVとして人気で4WDモデルなど走行性能の高いグレードを展開しています。全グレードで、ターボ搭載・非搭載の選択が可能です。
→タフトの在庫はこちら!

車の乗り換えはリバティで♪

リバティ
車のことならリバティにおまかせ

車の乗り換えならリバティにおまかせください。リバティではオールメーカーの車を豊富に取り揃えていますので、理想の一台が見つかるはずです。大型店ならではの強みを活かし、低価格で販売しております。乗り換える際の自動車税のことや何かわからないことがあれば車のプロが寄り添い対応いたします。購入後のアフターフォローも手厚いので安心してカーライフを楽しむことができます。
Webページからでもお問い合わせできます。下記よりお調べください♪
→リバティのHPはこちら!

まとめ

青空の下に並ぶハスラー
快適なカーライフを楽しもう

普通車から軽自動車に乗り換える際のベストタイミングは3月中の乗り換えです!
もしも、普通車から軽自動車の乗り換えを検討しているなら余裕をもって新しい車を探しましょう。リバティでお気軽にご相談ください。
税金の仕組みを正しく理解し、乗り換え時期を見極め、計画的に進めることで車の維持費を大幅に削減することができます。自分のライフスタイルにあった自動車を選び、より快適なカーライフを楽しんでください!

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述