
車を手放すときに、委任状の用意が必要なことに疑問を感じたことはないでしょうか。自分で売却手続きを進められない事情があるときは、代理人に委任状を渡して売却を依頼するのが一般的です。委任状が必要となる理由や用意する方法が知りたいと思う方もいるでしょう。
この記事では、車の売却における委任状の役割や売却用意が必要になるケース、用意する方法などを紹介します。スムーズに手続きを進められるよう、委任状の基本的な知識をしっかり押さえておきましょう。
①車の売却における委任状とは?
②車の売却時に委任状が必要となるケース
③車売却における委任状の取得方法
④車の売却で委任状を用意するときの注意点
⑤車の売却時は委任状以外にどのような用意が必要?
⑥車の売却はリバティへ相談しよう
⑦まとめ
車の売却における委任状とは?

車を売却する際に、自分で手続きができない場合は委任状が必要になります。ここでは、車の売却における委任状の基本的な定義や具体的な記入内容について解説しますので、委任状を正しく理解し、スムーズに売却手続きを進めましょう。
委任状とは何か
委任状とは、自分の代わりに特定の行為を行う権限を他人に与える書面のことです。車を売却する際、自分で名義変更の手続きができない場合や、遠方に住んでいるなどの理由で、代理人に売却を任せたいときに必要となります。
平日に手続きを行う窓口を訪ねなければならないことから、買取業者に代行を依頼することもあるでしょう。そのようなときには委任状の用意が必要となります。
委任状に記入する内容
委任状には、委任者(車の所有者)と受任者(売却手続きを任せる人)の氏名や住所などの情報を記入します。委任内容として、売却する車の自動車登録番号や車台番号も記入する項目です。
また、委任状の有効期限や、委任者と受任者の署名・押印欄も必要となります。これらの情報を漏れなく正確に記入することで、代理人による売却手続きが可能になるのです。
車の売却時に委任状が必要となるケース

車の売却時に委任状が必要となるケースには、大きく分けて2つあります。それは自分が誰かに手続きを代行してもらうケースと、誰かの代わりに自分が手続きを行うケースです。委任状を用意して、円滑に車の売却手続きを進めましょう。
代理人に売却手続きを依頼するとき
自分名義の車を他人に売却してもらうときは、委任状が必要になります。例えば、遠方に住んでいる家族や友人に車の売却を頼む場合などです。
また、買取業者に手続きを代行してもらう場合も同様に、委任状の用意が必要となります。このように本人以外が売却手続きを進める際は、売却を依頼する人が、売却を任せる人に対して、車の売却に関する権限を与える必要があるのです。
誰かの代わりに車の売却手続きを進めるとき
売却手続きは所有者本人でないと進められないため、誰かの代わりに手続きを行う際も必要となります。親が所有している車を代わりに売却する場合などは、委任状を用意しましょう。
これにより、受任者は委任者に代わって堂々と売却手続きを進められるわけです。他人名義でも自分名義でも、円滑に車を売却するためには、しっかりと委任状を用意することが肝心だと覚えておきましょう。
車売却における委任状の取得方法

車の売却手続きを進めるときに、委任状はどのように用意したら良いのでしょうか。ここでは委任状を取得する具体的な方法と委任状の書き方を詳しく解説します。正しい記載方法で作成し、委任状を完成させましょう。
委任状の取得方法
車の売却時に必要な委任状は、自動車販売店やディーラーなどで入手できます。買取業者へ車を売却するときは、店舗スタッフから委任状を受け取りましょう。
しかし個人売買など、店舗を利用しない場合の手続きを行う際は、自分で委任状の用意をしなければなりません。委任状は国土交通省のサイト内にテンプレートが用意されているため、ダウンロードして印刷すると良いでしょう。
委任状の書き方
車の売却時に使用する委任状は「委任者の住所と氏名」「委任する内容」「自動車登録番号又は車台番号」「委任者の住所と氏名」「契約日の日付」を記入します。
委任者の住所と氏名は下部の左右にありますが、左側の欄に記入を行うのが一般的です。右側の欄は買取業者が行政書士などに委任する場合に使用するため、空欄のままにしておきましょう。委任状は委任者が記入する必要があります。
押印して完成
委任状の記入を終えたら、最後の仕上げに押印を行いましょう。委任者が押印を行うことにより、委任状の内容に合意したことを示します。
普通車の場合は実印が必要なため、認印やシャチハタは使用しないように気を付けましょう。一方で、2021年以降の軽自動車の手続きは、押印が不要になっています。
車の売却で委任状を用意するときの注意点

車を売却する際に委任状を用意するときは、いくつかの注意点があります。場合によっては委任状以外の書類が必要になるケースもあるため、自分の置かれている状況を事前に確認しておきましょう。
ここでは、車の売却で委任状を用意する際に気を付けるべきポイントを詳しく解説します。
ローン購入時は名義人と使用者が異なるケースがある
ローンで車を購入した場合、名義人がローン会社になっているケースがあります。この状態では売却手続きが進められないため、ローンの支払いを終えている場合は所有者を自分にするために所有権留保の解除を行いましょう。
現在の所有権の状態が分からないときは、車検証で確認が行えます。車検証の所有者と使用者の名義が誰になっているかを見ると、自分に所有権があるのかが確認できるでしょう。
委任状以外の書類が必要になるケースがある
誰かの代理で車を売却するときは、委任状が用意できるとは限りません。名義人が無くなっている場合や認知症を患っている場合など、委任できる状態にないケースがあります。
このようなときは、代表相続人を決定したり成年後見人を立てたりと、別な手続きを行った上で売却手続きを進める必要があります。このような場合、状況によっては手続きに数か月かかることもあるため、時間に余裕を持って手続きを進めましょう。
車の売却時は委任状以外にどのような用意が必要?

車を売却する際には、委任状の他にもさまざまな書類の用意が必要です。また、高価買取を目指すには、事前の準備も大切になってきます。ここでは、車の売却時に委任状以外に用意すべき書類と、査定額アップのための準備について詳しく見ていきましょう。
売却時に使う書類の用意
車の売却時には、委任状以外にも必要な書類があります。例えば、自動車検査証や自賠責保険証明書、リサイクル券などの書類です。それに加えて、発行日から3か月以内の印鑑登録証明書と実印、自動車納税証明書も用意しましょう。
売却後にお金を受け取る際の振込口座情報も必要です。これらの書類や情報を用意しておくことで、スムーズに売却手続きを進められるでしょう。
査定の評価を高める用意
買取査定を受ける際は、車の状態を整えておくことで高値が狙えます。まず、車内外をしっかりと掃除しましょう。汚れや臭いがあると、査定額に影響することがあるためです。
また、純正パーツがある場合は、できるだけ付けておくことをおすすめします。純正品は社外品に比べて査定時の評価が有利になる傾向があるため、取り外しているものがあれば用意しておくと良いでしょう。
車の売却はリバティへ相談しよう

車の売却を検討しているときは、ぜひリバティの無料査定をお試しください。リバティは大型専門店の強みを生かし、自社買取と直接販売によるコストカットを行っています。
高価買取はもちろん、自社鈑金工場を併設することで過剰な減額評価無しの買取を実現しました。
高価買取が目指せる無料査定
リバティでは、公式Webサイト上から約30秒で申請可能な査定申し込みフォームを用意しています。無料査定は、ご希望の場所で査定が受けられる出張査定にも対応しています。出張査定は対応できないケースもありますので、ご希望される場合はお気軽にご相談ください。
査定はおおよそ30分ほどの内容となっており、金額の算出や交渉を含めて1時間ほどの対応時間が目安です。他社様と比較いただくことも可能ですので、高値で売却したい方はぜひ一度リバティの査定をお試しください。
幅広い車両状態に対応可能
リバティで買取を行っている中古車は、修理前の故障車にも対応しています。公道が走れない車検切れの車も買取を行っており、対応可能な範囲であれば車両をお引き取りに伺いますのでご相談ください。
また、ローンの支払いが残っている車を売却したいケースもあるでしょう。リバティではローン会社とのやりとりを行い、売却できるように調整する対応も行っています。車の状態や状況に関わらず、ぜひ一度リバティの無料査定を利用してみてください。
まとめ

車を売却するとき、自分以外の代理人に手続きを任せる場合は委任状が必要です。委任状には委任者と代理人の情報、委任内容などを記入し、印鑑を押印します。売却手続きには委任状以外にも必要書類があるため、どのような書類が必要なのかを事前に確認し、不備のないよう準備しておきましょう。
リバティでは、公式サイト上のWebフォームや電話から無料査定のお申し込みが可能です。高価買取をご希望の方は、ぜひ一度リバティの無料査定をお試しください。