
季節ごとに燃費の消費量に違いがあることをご存知ですか?
実は、冬はほかの季節に比べて燃費が悪くなりやすいと言われています。
だんだん寒くなってきたので、「燃費が悪いなぁ~」と実感している人もいるかもしれません。
冬に燃費が悪くなる理由は?

冬に燃費が悪くなる理由は、外の空気が冷たくなることによって
ガソリンの気化しにくくなる エンジンが冷える タイヤの空気圧が下がりやすくなる、エンジンオイルの粘度に影響があるからです。
ガソリンの気化が不足する
気化とは液体が蒸発して気体へ変化することです。
気温が低下して気化しにくくなるとエンジンからのパワーが伝わりにくくなり、車はガソリンの噴射量を増やすので燃費が悪くなります。
エンジンが冷える
気温が低いとエンジンも冷えているため、早く適温に暖めようとアイドリングの回転数が上がり、ガソリンをより多く消費するので燃費が悪くなってしまいます。
タイヤの空気圧が下がりやすくなる
寒くなると空気が収縮するので、タイヤの空気圧が低くなると言われています。
タイヤの空気圧が低い場合、道路と接地面が多くなり抵抗が増えるためガソリンを多く消費してしまいます。
また燃費だけでなく、スリップやバーストの危険も高まります。
エンジンオイルの粘度
油は冷えると固まってしまいますよね。それと同じように、エンジンオイルも気温が低くなると粘度が高まりドロッとしてしまいます。
エンジンオイルがドロッとしていると、エンジンがスムーズに動かせずガソリンの噴射量が増えるため燃費が悪くなってしまいます。
他の季節と比べてどのくらい燃費が変わる?

なんと、寒冷地では夏と冬を比べると冬の燃費は30%落ちると言われています!
温暖地では10%の差があり、やはり冬は燃費が落ちてしまう傾向があります。
1年の中で燃費が良い季節は、春と秋です。
1日の平均気温が20°前後だと一番燃費が良いとされています。
燃費低下を抑える方法

冷え込む冬に燃費が悪くなってしまうのは仕方がないのですが、
燃費が悪くなるのを抑えたいですよね。
実践できる燃費低下を抑える方法をご紹介します。
タイヤの空気圧を調整する
寒いと空気圧が下がりやすいので
タイヤが本来の性能を発揮できるよう、空気圧を適切に調整しましょう。
お車によって空気圧が異なりますが、運転席ドア開口部の下部分に記載されている【車両指定空気圧】というラベルを確認して空気圧を調整しましょう。
タイヤの空気圧は運転しなくても自然に抜けていくため、1か月に1回程度のチェックは必要です。
エアコンA/Cを切る
車内暖房をつける時、A/Cボタンをオンにしていませんか?
実は、A/Cボタンをオンにする必要はありません!
冷房を使用する際は空気を冷やして除湿するA/Cボタンは必須ですが
暖房はエンジンが動いていれば車内を暖めてくれるので
設定温度を上げて送風にするだけで車内は暖かくなります。
ですが、送風だけの暖房だと車内の湿度が高くなり窓が曇りやすくなるので
そんな時はA/Cボタンをオンにして車内の除湿をする必要があります。
状況に応じてA/Cボタンを使い分けましょう。
定期的にエンジンオイルを交換する
オイル交換は使用期間だと6か月または、走行距離5000㎞に一度が交換の目安です。
汚れたオイルはドロドロになっていくので、そのままにしておくと冬場の寒い時期は、
よりオイルが固くなってしまいエンジンが温まるまでに時間がかかるので定期的に交換するのがおすすめです。
冬場でもエンジンの性能をしっかりと発揮させて燃費低下を抑えるために
汚れたエンジンオイルは交換しましょう。
また、車に乗ることが少ない人でもエンジンオイルは酸化してしまうので
定期的に交換しましょう。
本格的な冬が来る前に早めのメンテナンスを

これからどんどん寒くなり、運転には厳しい天候が多くなりますので、
オイル交換の他にもタイヤの状態 バッテリー ウォッシャー液などのチェックをしましょう。
燃費低下の原因をできるだけ避け、安心 安全に車に乗るにはメンテナンスが大切です。
自分でチェックするのも大切ですが、面倒だったり車に詳しくない方はプロにお任せましょう!
愛車のメンテナンスはリバティにお任せください!
→リバティのHPはこちら!
メンテナンスはリバティがおすすめ

リバティは車の販売だけでなく整備工場で点検や修理を受けられます。
もちろん、車検やオイル交換も受けられるので是非ご利用ください。
もしも…愛車に傷がついてしまった時でもリバティをご利用ください。
キレイにお車を仕上げます♪
→→お問い合わせはこちら←←
アフターフォローも充実しているので、
ぜひ、お車の購入は軽届出済未使用車専門店リバティでお任せください!
リバティ在庫を豊富に取り揃えていますので
理想のお車に出会えるはずです♪
関西 四国に17店舗ありますので是非下記よりお調べください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弊社の在庫は届出(登録)済未使用車という名称を用いております。
届出(登録)済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。
未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【グループ総在庫4000台!】
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
【京都】
・京都久御山本店
〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
TEL:0120-25-3440
・精華店
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
TEL:0120-05-3440
・R171店
〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
TEL:0120-54-3440
・大津店
〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
TEL:0120-16-3440
・彦根店
〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
TEL:0120-04-3440
・八尾店
〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
TEL:0120-04-3440
・堺大泉緑地前店
〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
TEL:0120-20-3440
・松原天美店
〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
TEL :0120-28-3440
・貝塚店
〒597-0021 大阪府貝塚市小瀬73-3
TEL:0120-313-440
【兵庫】
・神戸店
〒657-0856 兵庫県神戸市灘区岩屋南町1-1
TEL : 0120-45-2345
・尼崎店
〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
TEL: 06-6430-9915
【三重】
・津店
〒514-0831 三重県津市本町33-38
TEL : 0120-38-3440