みなさん、こんにちは!!
リバティ広報部(仮)です。

本日は、コンパクトカーとして大人気なスズキ「ソリオ」のご紹介です。
分類としては、コンパクトトールワゴンに分類される人気車です!
今回の記事の目次になります!
①ソリオってどんな車?
②ソリオが人気になっている理由
▼小回りが利くコンパクトなボディ
▼基本性能が高い
▼エンジンが4気筒で静寂性もパワーもある
▼室内空間の広さ
▼子育て世代に優しい
③ソリオの短所・デメリット
▼デザインがシンプルすぎる
▼小物入れが使いづらい
▼電子パーキングブレーキではない
▼軽自動車のつもりで乗ると大きい
④ソリオの派生車「ソリオバンディット」
⑤ソリオのライバル車はトヨタ「ルーミー」!?
⑥新古車・未使用車ってどんな車?
⑦まとめ
⑧在庫紹介
① ソリオってどんな車?

ソリオは元々、ワゴンRの普通車版として登場したお車です。
1997年に「ワゴンRワイド」としてワゴンRの普通車verとして登場しました。
その語1999年に「ワゴンR+」。
2000年には「ワゴンRソリオ」となりました。
その後2005年に現在の「ソリオ」という名前に生まれ変わりました。
そのまま現在でもソリオというお名前で販売がされています。
ソリオ誕生の元となった人気車「ワゴンR」のご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!
▼スズキ「ワゴン」の詳しいご紹介はコチラから!!▼
▼スズキ「ワゴンR」の現行モデルまでの歴史はコチラから!!▼
そんな「ソリオ」の名前の由来はスペイン語から来ています。
「玉座・王権」といった意味を持っています。
そんな非常にかっこいい意味を持った車名のソリオですが、ソリオには「ソリオバンディット」という派生車が存在します。
「バンディット」という部分は英語で「山賊・無頼漢」などを意味しています♪
そういった少しいかつい名前を持っている、ソリオバンディットですが、名前程、いかついという印象を受けません。
本日はそんな、「ソリオ」、「ソリオバンディット」を詳しくご紹介していきます!!
② ソリオは何故人気になっているのだろうか?

スズキの普通車としては、圧倒的な人気を誇っているソリオですが、何故そこまでの人気になっているのでしょうか。
2020年から現在に至るまで4代目となるお車が販売されていますが、ソリオが人気になっている理由をご紹介していきます♪
▼小回りが利くコンパクトなボディ
▼基本性能が高い
▼エンジンが4気筒で静寂性もパワーもある
▼室内空間の広さ
▼子育て世代に優しい
以下の項目でご紹介していきます!!
▼小回りが利くコンパクトなボディ
ソリオのサイズ感は軽自動車と普通車の間といったものになっています。
軽自動車で人気なスーパーハイトワゴンを一回り大きくしたようなサイズになっています。
スーパーハイトワゴンに分類されるお車をまとめてご紹介していますので、是非ご覧ください!!
▼スーパーハイトワゴン車のご紹介はコチラから!!▼
最も人気なスーパーハイトワゴン!メリット・デメリットまでご紹介!
軽自動車と普通車の間ということなので、5ナンバーの小型自動車に分類されています。
ボディサイズを比較するために、軽自動車で大人気のダイハツ「タント」とコンパクトミニバンの人気車ホンダ「フリード」と比較してみます。
タント : ソリオ : フリード
全長 3,395mm : 3,790mm : 4,265mm
全幅 1,475mm : 1,645mm : 1,695mm
全高 1,755mm : 1,745mm : 1,710mm
全高に至っては軽自動車のタントが一番高いという状況になってしまいましたが、全長・全幅は軽自動車「タント」とコンパクトミニバン「フリード」の間という結果になりました。
このことからもサイズ感のイメージがついたかなと思います。
こういったサイズ感でもあることから、ホイールベースが短く、最小回転半径が小さい事も人気の理由の一つです。
先ほどの2車とホイールベース、最小回転半径の比較を行ってみます。
タント : ソリオ : フリード
ホイールベース 2,460mm : 2,480mm : 2,740mm
最小回転半径 4.4~4.7m : 4.8m : 5.2m
上記の数字の通り、軽自動車とあまり変わりない数字であることからも、小回りが利くことが分かります。
こういった小回りが利いて、ボディが小さいという事は、ソリオが人気になっている大きな理由の一つです!!
比較用に登場した人気軽自動車の“タント”と人気コンパクトミニバンの“フリード”の詳しいご紹介も行っておりますので、是非ご覧ください!
▼ダイハツ「タント」の詳しいご紹介はコチラから!!▼
▼ホンダ「フリード」の詳しいご紹介はコチラから!!▼
大人気ホンダ「フリード」!!未使用車・新古車、中古車など多くの在庫あります!

▼基本性能が高い
ソリオは基本性能が高い事も人気の理由の一つです。
マイルドハイブリッドを搭載しており、低燃費です!
さらに、停車時からの発進がかなりスムーズに行うことができます。
またアイドリングストップシステムも搭載しており、マイルドハイブリッドと相まって、低燃費に貢献しています!!
アイドリングストップは具体的に減速中に13km/h以下となった時に、エンジンを自動で停止するというものになります。
しかし、アイドリングストップ中は夏場のエアコンが冷たい風が出てこないのではないかと思われた方もいると思います。
なんとソリオでは、空調ユニットに蓄冷剤を内蔵しているため、アイドリングストップ時でも一定時間冷えた風が供給されるため、猛暑の日であっても、快適に燃費良くドライブしていただくことが可能です。
またプラットフォームや、ボディにおいても高い性能をしています♪
プラットフォームでは「HEARTECT」(ハーテクト)という軽くも、丈夫なものが使用されています。このハーテクトはスズキが使用していた前プラットフォームよりも、軽量化・基本性能の向上の両方がなされています。
ボディはテクトというものが採用されており、軽量でありながらも高強度な素材が使用されており、安全で低燃費な走行を実現している要因の一つです!
また安全面においても、高い性能を誇っています。
スズキの予防安全技術「スズキセーフティサポート」を全グレードで搭載しています。
機能の一部をご紹介すると、アダプティブクルーズコントロールを搭載しています。そのため、長距離運転においてもドライバーの疲労を軽減してくれます。
スズキセーフティサポートの詳しい内容のご紹介も行っていますので、是非下記URLよりご覧ください!!
▼スズキを含めた軽自動車メーカーの予防安全技術はコチラから!!▼
▼エンジンが4気筒で静粛性もパワーもある
エンジンの性能の高さもソリオの人気の理由の一つです。
一般的なコンパクトカーは3気筒のエンジンを使用していることも多々あります!
そんな中でソリオは4気筒のエンジンを搭載しています!!
現在普通車で最も人気のあるヤリスやノートなどは、3気筒のエンジンを搭載しています。
当然、3気筒のエンジンを搭載するメリットはいくつかありますが、デメリットも存在します。
それが、エンジン音がうるさくなるという事です。4気筒から3気筒に変えることで、それぞれのエンジンが担う負担は増加します。そのため、エンジン音がうるさくなってしまいます。
そういった事もあり、コンパクトカーでありながら4気筒のエンジンを積んでいるソリオは大きな強みを持っていると言えます♪









▼室内空間の広さ
室内空間が広いこともソリオが人気になっている理由の一つです。
前席のみではなく、後席まで広くなっています。
後席は成人男性が乗車しても、余裕のある空間が実現されています。
それに加えて、室内高も高く、非常に余裕持って乗車することが可能です。
室内寸法の比較用に先ほども登場したタント、フリードと比較してみます。
タント : ソリオ : フリード
室内長 2,125mm : 2,500mm : 3,045mm
室内幅 1,350mm : 1,420mm : 1,455mm
室内高 1,370mm : 1,365mm : 1,275mm
フリードほど大きくはないものの、室内空間の広さが売りの1つであるスーパーハイトワゴンのタントよりも室内寸法は大きくなっています!!
こういった数値の通り、余裕のある室内空間となっています。
室内空間の広さによって乗車スペースの広さが確保されたことが分かりましたが、ソリオは乗車スペースだけではなく、荷室でもベビーカーやスーツケースなど、かなり大きめな荷物でも積むことができます。
そのため、ソリオは人が乗るにも広々しており、荷物を積むにも十分な広さがあるという事になります♪
▼子育て世代に優しい
ソリオは子育て世代に優しいお車としても人気を集めています。
スライドドアは全グレード標準搭載となっています。さらに、最低地上高が低くなっていることも、小さなお子様やご高齢の方向けであると言えます。
小さなお子様がいる方やご高齢の方などは、スライドドアかそうでないかは大きく変化してきます。
さらに、スライドドアであっても最低地上高が高くなってしまっていた場合には、乗車するのが困難になってしまうことがあります。
乗車する際のみではなく、乗車中も子育て世代の方はお子様がいますので、車内でばたばたすることがあると思います。
そういった場合に、車内で前席と後席を移動できるのは大きなメリットであると言えます。
さらには子育て世代の方で今まで運転をしてこなかったが、運転をしなければならなくなった方や、運転が苦手という方が一定数いらっしゃいます。
そういった方たちが、運転するとなった時に、ソリオのような小回りの利くサイズは運転がしやすいため、選ばれることが多いです。
さらに、子育て世代の方は比較的若い方が多いため、あまり金銭的な余裕がない方が多いです。
そういった時に低価格である、ソリオは非常にありがたい存在であると言えます。
こういったスライドドアや細かい装備など様々なところで、子育て世代によく選ばれる理由になっています。
ソリオの新車価格は以下の通りになっています。(2WD)
G : 1,581,800円
HYBRID MX : 1,850,200円
HYBRID MZ : 2,022,900円
③ソリオの短所・デメリットってどんなところ?

ここまで、ソリオの人気の理由や強みなどをご紹介してきましたが、当然ソリオにも短所・デメリットはあります。
そういった短所・デメリットで上がっている実際の意見をご紹介していきます。
▼デザインがシンプルすぎる
▼小物入れが使いづらい
▼電子パーキングブレーキではない
▼軽自動車のつもりで乗ると大きい
以上の項目でご紹介していきます!!
▼デザインがシンプルすぎる
デザインがシンプルすぎて地味という意見があります。
シンプルなデザインであることに対して、良い意見もありますが、一定数悪い意見もあります。
ですが、車種の見た目は完全に好みによるものであるため、あまり悪い意見に耳を傾けすぎる必要はないと思います。
▼小物入れが使いづらい
自動車には小物入れがついていることが非常に多いですが、その小物入れが使用しづらいという声が一部上がっています。
具体的には、ドリンクホルダーが少ないため、ドリンク以外にドリングのボトルのようなものを置きたい時に困るという意見がありました。
しかし、ソリオはスズキの中でトップレベルに小物入れの数が多く、大多数の方から、小物入れなどの収納では高い評価を受けています!
▼電子パーキングブレーキではない
当然と言えば当然ですが、軽自動車と同じ気持で乗車すると少し大きく感じてしまうという意見があります。
コンパクトカーであるため、軽自動車よりは明確に大きくなっています。
そういったことからも、軽自動車のイメージで乗車すると、いつもより大きく、少しだけ怖いと感じてしまう方もいるとおもいます。
▼軽自動車のつもりで乗ると大きい
電子パーキングブレーキを搭載していない事によるマイナスの意見もありました。
電子パーキングブレーキの方が手軽にサイドブレーキをかけることができることからも、あるに越したことはありませんね。
④ソリオの派生車「ソリオバンディット」!!

前半でご紹介した通り、ソリオにはソリオバンディットという派生車もあります。
そのソリオバンディットもご一緒にご紹介していきます。
ソリオバンディットは他メーカーでいうところの、“カスタム”にあたるようなものになります。
そもそもの基本的な性能はソリオと変わりありません!!
差が出てくるのは、外装・内装・価格の3点になります。
外装においては、主にフロント部分に違いがあり、ソリオバンティットの方がスタイリッシュな印象を受けます。
内装においては、インパネ回りがすっきりとしたシンプルな形でまとめられています。
価格面においては、ソリオバンディットはハイブリッド車で一車のみのラインナップになっています。
価格としては「HYBRID MV : 2,006,400円」となっており、ソリオの最上級グレードと比較するとほんの少しだけ安くなっています。
ソリオバンディットはソリオの派生車ですが、「性能に差はなく、見た目が少しスタイリッシュ」という違いがあります。ですので、ソリオのご購入をご検討中の方はソリオバンディットも一度検討してみてはいかがでしょうか。
⑤ソリオのライバル車はトヨタ「ルーミー」!?

ここまでソリオのご紹介を行ってきましたが、
「ソリオは軽自動車とコンパクトカーの間のようなお車で、子育て世代を中心に人気になっているお車」です。
そんなソリオにはトヨタ「ルーミー」というライバル車もいます。
ルーミーはダイハツ「トール」からほとんどOEM提供されているお車であり、スバル「ジャスティ」もダイハツからOEM提供を受けて販売されているお車です。
このトール、ルーミー、ジャスティの中では、ルーミーが最も売れており、普通車全体でもトップレベルに売れているお車です。
現状ではルーミーの方が多く売れていますが、ソリオがルーミーに勝っている部分も多くあります。
例えば、ルーミーはガソリン車のみのラインナップであり、ハイブリッドを搭載しているのは、ソリオのみです。
双方に特徴があり、性能においてどちらが優れているとは言えません。
もし、ソリオとルーミーで検討されている方がいっらしゃれば、是非下記URLよりルーミーの詳しいご紹介も行っていますので、ご覧ください!!
コンパクトトールワゴンのパイオニアとして登場した、ソリオは現在でも高い人気を誇っています。
そんなソリオの関連情報もございますので、是非ご覧ください!!
▼スズキ「ソリオ」の関連情報はコチラから!!▼
⑥新古車・未使用車ってどんな車?
ソリオの未使車・新古車はあるの?

リバティではコンパクトカー・トールワゴンの未使用車を多数取り扱っておりますが、新古車は取り扱いがないのかな?と思われた方もいらっしゃると思います!
実は、“新古車”と“未使用車”は同じ意味です。
元々は“新古車”という単語が用いられましたが、現在では自動車公正競争規約によって新古車という名称を使って販売する事は禁止されているため、自動車販売店では“未使用車”という名称を用いています。
さらにリバティでは、今回ご紹介しているソリオも新古車・未使用車も多数取り揃えております!!
新古車と未使用車の事など詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!
▼新古車と未使用車の詳しいご紹介はコチラから!!▼
“新古車・未使用車”は新車同様のお車を安く乗れるというメリットがあります!
届出済未使用車専門店リバティでも、オールメーカーの新古車・未使用車を扱っており、新車・中古車も幅広く取り扱っておりますので、ご興味のある方は、下記のURLよりお問い合わせ、ご来店予約をお願いいたします。
▼お問い合わせはコチラから!!▼
▼ご来店予約はコチラから!!▼
⑦まとめ

スズキ“ソリオ・ソリオバンティッド”はコンパクトカーでトップレベルの人気と言っても過言ではありません。
リバティでは、そんな“ソリオ・ソリオバンティッド”の未使用車、中古車を取り扱っています!
さらに、ソリオ以外のコンパクトカーも多数取り扱っています。
リバティではそんなコンパクトカーの普通車・軽自動車共に“未使用車・新古車”を含めて多数取り扱っております
軽自動車はオールメーカー約3000台揃えております!!
きっとあなたの気に入る車も見つかります♪♪
熱い心を持ったスタッフが誠心誠意ご対応させて頂きます。
是非お近くのリバティにご来店下さいませ!
以下で在庫紹介を行います!
⑧在庫紹介

スズキ ソリオG セーフティサポート 左リアオートスライドドア
初度登録:令和3年 (2021年)
走行距離:8km
ボディカラー:メロウディープレッドパール
在庫店舗:松原天美店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1200cc
車両本体価格:159,9万円

スズキ ソリオG
初度登録:令和2年 (2020年)
走行距離:49,251km
ボディカラー:スーパーブラックパール
在庫店舗:彦根店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1200cc
車両本体価格:99,9万円

スズキ ソリオバンディットHYBRID MV
初度登録:令和1年 (2019年)
走行距離:28,650km
ボディカラー:ピュアホワイトパール
在庫店舗:栗東店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1200cc
車両本体価格:169,9万円

スズキ ソリオバンディットDJEレーダーブレーキサポートⅡ装着車
初度登録:平成26年 (2014年)
走行距離:40,494km
ボディカラー:アーバンブラウンパールメタリック
在庫店舗:京都久御山本店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1200cc
車両本体価格:89,9万円
▼スズキ「ソリオ」の関連情報はコチラから!!▼
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。
届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。
未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪
【京都】
・京都久御山本店
〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
TEL:0120-25-3440
・精華店
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
TEL:0120-05-3440
・R171店
〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
TEL:0120-54-3440
・大津店
〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
TEL:0120-16-3440
・彦根店
〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
TEL:0120-04-3440
・八尾店
〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
TEL:0120-04-3440
・堺大泉緑地前店
〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
TEL:0120-20-3440
・松原天美店
〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
TEL :0120-28-3440
【三重】
・津店
〒514-0831 三重県津市本町33-38
TEL : 0120-38-3440
【神戸】
・神戸店
〒657-0856
TEL : 0120-45-2345